2010/09/28

書籍の自炊作戦開始

自分の持っている書籍を電子化してKindleに移したくなったので、
自炊作戦を実行することにしました


たいてい自炊をする場合、本を裁断してからスキャナで取り込むのですが、
裁断したくないけど電子化したい書籍もあったり(我が家の本棚のオライリーシリーズもそのひとつ)


今回は、裁断したくない本を”比較的”楽に電子化することを目指します。
東大とDNPが開発したパラパラめくるだけで電子化できる装置のようなものを作れればいいのですが、まぁ無理なので現実的な方向で行きたいと思います。

裁断したくない本を電子化する手段としては、フラットベッドスキャナを使う方法が一般的です。
ただ、フラットベッドの場合だと1ページごとに
「セット」→「スキャナの蓋を閉じる」→「スキャン開始ボタンを押す」→「蓋を開ける」→「ページをめくる」→「セット」・・・・
という作業が必要となります。

さすがに数百ページある本をやるのは心が折れるのと、スキャナは持っていないので、
Webカメラ固定して、「セット」→「キーボードの撮影キーを押す」の2工程でできるようにしたいと思います。

また、画像の品質については「ストレス無く読めればいいや」的な感じなので、多少ゆがんでも気にしないことに。


準備するもの
・300万画素以上のWebカメラ(今回はC910を使います)
・LEDラインライト
・コンピュータ
・カメラを固定するもの

今現在考えている手順
1.Webカメラを固定し、1箇所を常に写している状態にします。
2.Webカメラの真下に書籍を開いて置き、見開きの左側もしくは右側全体がカメラに写るようにします。
3.LEDを書籍の斜め上から照射し、光が均一に当たるようにします。
4.OpenCVでWebカメラの画像を取り込み、カラー → グレースケール → 16階調と減色します。
5.スペースキーなどを押すと画像に番号をつけて保存できるようにします。
6.あとは「ページをめくる」→「撮影する」を繰り返します。
7.画像をPDFに変換し、Kindleへ移します。


今回はソフトの中身よりも、光源関係が難しそうな感じです。


ではまた。

0 件のコメント:

コメントを投稿